LinkStationの各モデルに完全対応
Buffalo社のLinkStationシリーズは、一般的に、NAS(Network Attached Storage)構成でよく使われているストレージシステムです。HDD単体構成のシリーズと大容量化のニーズに合わせた複数のハードディスクを使い、RAID構成がされている商品もリリースされており。 大容量ハードディスクで複数のPCでを共有することができ、WindowsとMacintosh間でも、特別なソフトウェアを用いることなく、相互にデータのやり取りが可能です。。
SKEでは、17年間のデータ復旧の実績から突然のデータトラブルであっても"LinkStationの各シリーズ"のデータ復旧に完全サポートしています。
ハードディスク(HDD)本体の障害症状に対応しています。
- LinkStationの障害症状とは?
-
- 1. LinkStation起動不能
- 2.ハードディスクの損傷(異音、ヘッド損傷や吸着などの損傷)
- 3.RAID構成関連のトラブル
- 4.誤ったデータの削除・データ消失・ファイルが開かない
- 5.ネットワークからアクセス不能
- 6.不良セクタ発生などのによる異常作動・誤作動
- LinkStationデータトラブル時の注意事項
- LinkStation使用中、停電やシステムエラーによるConfiguration損傷の時には RAID Controller情報を再設定すると、初期化されることもありますのでお気を付けください。
RAID Controller Configuration 情報が損傷された場合、専門知識なしでは絶対に Configuration情報を修正、削除、再設定しないでください。
データ復旧の専門知識や経験のないまま、安易に復元を試みるとデータを完全に失ってしまうことがあります。
- TeraStationのエラーメッセージとは?
- TeraStation本体の液晶ディスプレイに表示されるエラーコードには以下の表にある表示内容があります。
*モデルによってはディスプレイを備えていないモデルもあります。製品の症状について直接お電話でお問合せください。
可能なものは代表的な対策も併せて示しますことができますが次の方法を試しても修復されない場合、"ハードディスク・RAID構成情報・機器の損傷など"が考えられます。
エラー表示段階までいってしまうとお客様自身の手で復旧させるのは困難ですのでデータの復旧についてはSKEまでお問合せください。
エラーコードが1の位の数字を表す時 | エラーコード | LinkStationの状態 |
---|---|---|
![]() |
E00 | MPUユニットチップが異常です。(E00では、Errorランプは点灯しません。) *MPUとはマイクロプロセッサユニットの略称で通常はM/Bアセンブリ交換となります。 |
E01 | 内蔵DRAMメモリー処理(DRAM DATA LINE)異常。 | |
E02 | メモリーエラーDRAM ADDRESS LINEが異常。 | |
E03 | RTCユニットCHIPが異常。 | |
E04 | ファイルシステムカーネルの展開に失敗しています。 |
エラーコードが1の位の数字を表す時 | エラーコード | LinkStationの状態 |
---|---|---|
![]() |
E11 | FAN回転数センサー(RS)による異常検知。速やかにパワーボタン(電源ボタン)による強制終了していただき、SKEお客様サポートまで御相談ください。電源再投入はデータ復旧率低下になる可能性があります。 |
E13 | デグレードモードで動作しています。緊急停止モードです。このエラーコードは様々な危険性が潜んでいます。詳しくはお電話にて、トラブル時の状況をご相談下さい。 | |
E14 | RAIDアレイがマウント出来ない状態となります。その他のエラーメッセージの中でも最も危険な状態です。 複数台物理障害が絡むと復旧率が低下いたします。フォーマットを促され初期化してしまう可能性が高く、 お客様の大切なデータが失われてしまう可能性が非常に高い状態です。すぐに、ご相談下さい。専門のアドバイザーが対応致します。 |
|
E15 | ハードディスクのIOエラー。 不良セクタが多発。 ハードディスクの稼働限界のエラーです。 エラーメッセージ発生前に、アップデートを行っていたりアクセスが集中したりしていませんか? 様々な要因によりデータを失ってしまう危険性があります。 御自身で電源の入切りを繰り返してしまう方がいら っしゃいますが、症状を悪化させる可能性が高いので、 決して御自身で機器をいじったりしないで下さい。最悪の場合、データ復旧が不可能になります。 詳しくはお電話にて、トラブル時の状況をご相談下さい。 |
|
E16 | ハードディスクが接続されていない、または故障の可能性があります。「ハードディスクを入れ替えれば使用できる。軽い症状。」だと思いハードディスクの入れ替えをしてしまうケースが一番多いエラーメッセージです。 決して御自身で機器をいじったりしないで下さい。最悪の場合、データ復旧が不可能になります。詳しくはお電話にて、トラブル時の状況をご相談下さい。 |
|
E17 | RTCチップと通信が不可能。 詳しくはお電話にて、トラブル時の状況をご相談下さい。 |
|
E21 | Phyチップと通信が不可能。 詳しくはお電話にて、トラブル時の状況をご相談下さい。 |
|
E23 | ハードディスクが故障しています。 お客様の大切なデータが失われてしまう可能性が非常に高い状態です。 すぐに、ご相談下さい。専門のアドバイザーが対応致します。 |
Link Stationのハードディスクの故障、データ復旧に関するご質問にNAS/RAIDのデータ復旧専門スタッフがお答え致します。


Link Stationの分解・取出しも安心してお任せ下さい。
* Link Stationからハードディスク(HDD)の取出しは一切無料です。
無料相談のお問合せは、0120-366-136までお問合せください。
LinkStation LS-QVL/R5シリーズ
- リンクステーション ネットワーク対応HDD RAID5機能搭載 高速モデル
- LS-QV2.0TL/R5 2TB
LS-QV4.0TL/R5 4TB
LS-QV8.0TL/R5 8TB
LS-QV12TL/R5 12TB
LS-QV16TL/R5 16TB
LinkStation LS-QVL/1Dシリーズ
- リンクステーション ネットワーク対応HDD 1HDD+3増設用ベイ搭載 高速モデル
- LS-QV1.0TL/1D 1TB
LS-QV2.0TL/1D 2TB
LinkStation LS420Dシリーズ / LS421Dシリーズ
- リンクステーション RAID機能搭載 ネットワーク対応HDD /
リンクステーション DSD配信対応DLNAサーバー搭載オーディオ向けネットワーク対応HDD - LS420D0202 2TB
LS420D0402 4TB / LS421D0402P 4TB
LS420D0602 6TB
LS420D0802 8TB
LinkStation LS220Dシリーズ
- リンクステーション ネットワーク対応HDD
- LS220D0202 2TB
LS220D0402 4TB
LS220D0602 6TB
LS220D0802 8TB
LinkStation LS-WXBL/R1シリーズ
- リンクステーション for SHO RAID機能搭載ネットワーク対応HDD
- LS-WXB2.0TL/R1J 2TB
LS-WXB4.0TL/R1J 4TB
LS-WXB6.0TL/R1J 6TB
LinkStation LS410DXシリーズ
- リンクステーションDTCP+対応 ネットワーク対応HDD
- LS410D0201X 2TB
LS410D0301X 3TB
LS410D0401X 4TB
LinkStation LS410Dシリーズ
- リンクステーション ネットワーク対応HDD
- LS410D0201X 2TB
LS410D0301X 3TB
LS410D0401X 4TB
LinkStation LS210Dシリーズ
- リンクステーション ネットワーク対応HDD
- LS210D0101X 1TB
LS210D0201X 2TB
LS210D0301X 3TB
LS210D0401X 4TB
LinkStation LS-YLシリーズ
- リンクステーション ネットワーク対応HDD
- LS-Y1.0TL 1TB
LS-Y2.0TL 2TB
LS-Y3.0TL 3TB
その他掲載される以外のLinkStationにもデータ復旧対応しております。まずはご相談ください。